2024年羽生結弦単独ツアー「Echoes of Life」の注釈付き席の見え方の参考ツイートを集めました。
2023年のRE_PRAYの注釈付き席の見え方の例を皆さんがX(Twitter)に上げてくださっています。
座席の配置はほぼ同じなので見え方の参考になると思います。
2024.10/26からの一般発売(抽選)の座席図
<埼玉公演のチケット情報を更新>
— Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd -Echoes of Life- TOUR (@echoesoflife_jp) October 23, 2024
一般販売(抽選・10月26日土曜日 14:00~受付開始)について発表しました。https://t.co/wzy1MJLcVQ#Echoes #羽生結弦#埼玉公演
注釈SS席
小さいサイドスクリーンがあるので注釈付きでもスクリーンが見えたそうです。
ちなみに去年のたまアリは注釈席のSSだったけれどもとても満足度の高い良席でしたよ✨
— にゃん子 (@rrrrrlove5pon) October 23, 2024
会場の席辺りとチケット番号も写真貼りますので参考にしてくださいませ
落選続きでローチケに拾われていけました😭
(母と2人で日帰りで行きました)#echoesoflife#Echoes#羽生結弦 単独公演 https://t.co/RoGVFB0bUw pic.twitter.com/jrrOWjmCYq
ご参考までに
— まめまる☻ (@mamemaru_mame) October 23, 2024
たまアリ注釈付きSSからの風景です
メインビジョンは見切れますが、サイドに小さめの画面が準備されていたました
なんとこの席、出入りに加え、時々カーテンがひらめいてリンクオフ後の姿が見えました😁
#羽生結弦
#echosoflife
#Echoes pic.twitter.com/WwlQ0ac5bj
注釈付きSS席の角 (カメラクレーンのところ)
クレーンはあまり気にならないみたいです。
#RE_PRAY 埼玉初日、注釈付きSS席(青〇)からの景色✨
— てまきずし🍯🍊 (@temaki1231) October 23, 2024
カメラクレーンがたまに視界に入ったけど、全然邪魔じゃなかったです。むしろこんなベスポジが注釈付きで良いんですか?って感じでした😆
今回はショートサイドSSの一部が注釈付きになるのですね🍀#羽生結弦#echosoflife #Echoes pic.twitter.com/PaZ7Z4RPDr
RE_PRAYたまアリ初日
— kimi_u🍯🍊🪽 (@8z5PFhuI1mRtAY6) October 23, 2024
注釈付SS席めっちゃ良い席だった
(落選続きで凹んで凹んでやっと当たって大泣きしたっけ…😭) #羽生結弦#Echoes #echoesoflife pic.twitter.com/zaHqbqXlpf
400LV ロングサイド真ん中あたり
(注釈付きではないけど参考に)
#Echoes #羽生結弦#echoesoflife
— shamon@FaOI幕張初日参戦 (@shamonoir) October 23, 2024
🎫一般販売申込予定の方へ
たまアリ400LV
ロングサイドど真ん中3列目からはこんな感じー。 pic.twitter.com/u64NPqGuVB
注釈A席 400LV
私も土壇場でやっと取れた注釈A席からの風景を ご参考までに
— salt⛸🧊✨ (@salt_4858576) October 23, 2024
これ以上ない端っこだったけど席作ってくれてありがたかった🥹
映像はサブスクリーンで👍
何より氷上の動きが見切れ無しでノンストレス♡おまけにスクリーン後ろリンクイン直前の姿もチラチラ拝めました♪#羽生結弦#echosoflife #Echoes pic.twitter.com/e9hgWGS9So
ええと一応こういう可能性もあるよという情報も載せておきます💦
— やまやま (@yamayama7257) October 24, 2024
一般先着で取ったたまアリ初日注釈付A席です。400レベルの最前列端から4番目辺り。
メインの大型スクリーンは全く見えないのでサブスクリーンで補完。見るの辛かったのは鶏蛇様かな😅
でも初日をこの空間を共有出来たのは幸せだった✨ pic.twitter.com/oIG0Pn5qvs
座席図にない注釈付き席 (柵?)
たまアリは柵が多いんですよね…。
RE_PRAY埼玉の時は、注釈付きが出たのは確か一般2次(ローチケ)からでしたよね⁉︎💦
— Erie (@Yuzu_Kazu_Azu) October 23, 2024
スタンドSS注釈付きで、スクリーン横のお席かな?と思っていたら、ロングのほぼど真ん中でした✨
黄色い手摺りが注釈付きの理由だったのかな⁇背筋ぴーんで見たら視界はとても良好でした☺️#Echoes#羽生結弦 pic.twitter.com/EUuupdYgLh
Why are those places annotated?!?! 👀
— la gaia ♥️ Yuzu 🪽 (@lagaia9) October 23, 2024
Kitty Sama what are you up to?#echoesoflife#羽生結弦#HANYUYUZURU pic.twitter.com/wik2qe27ab
That's the reason for the annotation..i got this seat on the first come first served sale last year for RE_PRAY Saitama day 1. The photo of Saitama Super Arena on RE_PRAY Wikipedia is also taken from that annotated SS section. pic.twitter.com/jkkdPDI3QQ
— pep_on 🌌🪽 (@pep_on_) October 23, 2024
まとめ
注釈付きの席でも、補助的なサイドスクリーンがあったりして、それなりに楽しめたとの口コミが多いです。
もちろん注釈付きなので本当に見づらい席もあるかもしれません。
注釈付きの中には注釈付きの割には見えやすい!という席もあるという認識でいいのではないかと思います。
チケット当選確率の対策を考える…
当選確率をあげたいならあえて注釈付き席を狙うものいいかもしれません。
ただ、2024.10/26からのテレ朝チケットの一般発売(抽選)の後で、前回ツアーの「RE_PRAY」同様に、第二次一般発売(抽選)がローチケの注釈付き席のみの販売となった場合は、今回の10/26~のテレ朝チケットの一般発売は注釈付きの席の確保席数少ない可能性も考えられます。
そしてテレ朝チケットが良席の残りを売り切ると考えると、当選確率よりも自分の一番狙いたい席を第一希望にすればいいのかも?とも考えます。
今回は希望がたくさん入れられるみたいなので、深く考えずに欲しい席順で応募するのが良さそうな気がします。
※あくまでも私の勝手な予想ですので、ご了承くださいませm(_ _)m