monta0000-montano-zakki’s

本サイトはアフィリエイトを使用しています

2024年羽生結弦単独ツアー「Echoes of Life」の注釈付き席の見え方の参考

2024年羽生結弦単独ツアー「Echoes of Life」の注釈付き席の見え方の参考ツイートを集めました。

2023年のRE_PRAYの注釈付き席の見え方の例を皆さんがX(Twitter)に上げてくださっています。

座席の配置はほぼ同じなので見え方の参考になると思います。        

 

2024.10/26からの一般発売(抽選)の座席図

2024年Echoes of Lifeの一般発売の座席図 (※注釈付き席追加!)

2024年Echoes of Lifeの一般発売の座席図 (※注釈付き席追加!)

 

 

 

注釈SS席

小さいサイドスクリーンがあるので注釈付きでもスクリーンが見えたそうです。

 

 

 

 

注釈付きSS席の角 (カメラクレーンのところ)

クレーンはあまり気にならないみたいです。

 

 

 

 

400LV ロングサイド真ん中あたり

 

(注釈付きではないけど参考に)

 

 

注釈A席 400LV

 

 

座席図にない注釈付き席 (柵?)

たまアリは柵が多いんですよね…。

 

 

 

 

まとめ

 

注釈付きの席でも、補助的なサイドスクリーンがあったりして、それなりに楽しめたとの口コミが多いです。

もちろん注釈付きなので本当に見づらい席もあるかもしれません。

注釈付きの中には注釈付きの割には見えやすい!という席もあるという認識でいいのではないかと思います。

 

 

チケット当選確率の対策を考える…

 

当選確率をあげたいならあえて注釈付き席を狙うものいいかもしれません。

ただ、2024.10/26からのテレ朝チケットの一般発売(抽選)の後で、前回ツアーの「RE_PRAY」同様に、第二次一般発売(抽選)がローチケの注釈付き席のみの販売となった場合は、今回の10/26~のテレ朝チケットの一般発売は注釈付きの席の確保席数少ない可能性も考えられます。

そしてテレ朝チケットが良席の残りを売り切ると考えると、当選確率よりも自分の一番狙いたい席を第一希望にすればいいのかも?とも考えます。

 

今回は希望がたくさん入れられるみたいなので、深く考えずに欲しい席順で応募するのが良さそうな気がします。

※あくまでも私の勝手な予想ですので、ご了承くださいませm(_ _)m

 

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています